なんて美しい夕陽だ🌇

プログラミング、日常、忘れないように書いていきます

はてなブログ、始めます

初めまして、ひきたです。

この度、はてなブログを始めることにしました。

1記事目という事で、「自分のこと」、「はてなブログを始めた理由」を自分の中で整理しつつ、つらつらと書いていこうと思います。

プロフィール

✅名前:ひきた
✅年齢:26歳(3月で27歳)
✅性別:男
✅居住地:東京

仕事

新卒から一貫して、エンジニアとしてWebサービスを作る仕事をしています。 大学生の頃から、「自分の作ったものを皆に使って欲しい」とぼんやりと思っていて、その表現手段としてWebサービスのエンジニアという仕事を選びました。

今は新卒から数えると2社目で、複数の小規模なWebサービスを開発するポジションで働いています。
中には新規事業が含まれていることもあり、「昨日聞いていた話が次の日には変わっている」なんてことがザラにあります。そのような流動的な環境下で、開発したものをどうやって世に出してやろうか、と考えることに非常に面白みを感じています。時には本質的ではない機能を落とすこともあるでしょう、スケジュールを守ることが最重要ではない場合、スケジュール調整することもあるでしょう。自分が使えるリソースをどのように使ったらユーザーに届けられる価値を最大化できるかを考え続けるのです。

そんな感じなので、エンジニアとして技術力だけを求められる環境よりも、ゴールまでの道筋を立てる力や調整力も必要な環境の方が価値を発揮できると思います。

好きな技術

自分のことはバックエンドエンジニアだと思っていますが、今の仕事ではバックエンドとフロントエンド領域を担当していて、1機能を1人で作り切るような進め方をすることが多いです。

バックエンドの技術としては、特にRuby on Railsが気に入っています。ある程度の規模まではレールに乗って高速にサービスを構築できますし、良くも悪くも枯れているので、何かしようと思った時には大抵Gemに頼ることができます。
前職では2年ほどGoを書いていましたが、自力で実装を求められる部分が多かったり、Rubyに比べたら日本語の情報も少ないことから、Rubyを好んで利用しています。
また、最近はGraphQLを好んで利用しています。初期の構築コストや学習コストは多少かかりますが、一度構築してしまえばフロントエンドのコードを修正するだけで済む場面が増えます。特段理由がなければ、バックエンドはGraphQLのAPIサーバーを構築するようにしています。

フロントエンドの技術としては、ReactやNext.jsを利用しています。
一応業務で書いているものの、業務レベルに達していないと思うことが多くまだまだキャッチアップ中です。

インフラに関しては、今は業務でガッツリ関わることは無いですが、前職ではバックエンドとインフラ領域を担当しておりAWS SAAの資格は取得しました。

趣味

アニメ

これが1番長く続いている趣味かもしれません。中学生の頃からアニメを見始めて、社会人になった今でも日常的に見ています。
dアニメストアからどれだけアニメを見たかを確認してみると52ヶ月で4149話見たようです。52ヶ月×30日で1560日。1日2話~3話見ている計算になります。マジ・・・?

テニス

社会人になってから定期的にスクールに通っています。
始めたきっかけは、コロナ禍でなかなか運動する機会がなく、学生時代の体育で楽しかった記憶があったテニスを始めることにしました。
下手なりに、定期的に大会に出場しつつ修行中です。

はてなブログを始めた理由

自分のために文章を書ける場所が欲しかった というのが一番の理由です。

普段からお世話になっているZennやQiitaは、技術情報共有の空間である以上、他人のためにも記事を書きたいと思っていますし求められていると思っています。
たとえば、Zennでは以下のようのコミュニティガイドラインが定義されています。

Zennが情報共有コミュニティあることを認識していない方がいます。Zennはあなたの個人的なメモではなく、常に読み手がいることを忘れないでください

コミュニティガイドライン | Zenn

しかし、自分の理解を深めるためのアウトプットという意味で、もっと気軽に記事を書きたかったんですね。誰かの役に立つかはわからないけど、とりあえず自分のために書きたい。その欲求を満たすのがこのブログです。

何を書いていくか

そんなモチベーションなので、このブログでは 自分のために書く がベースにあります。

基本的には日記のような感覚でいるのですが、以下の内容を書いていく予定です。

  • 技術的な内容
  • 仕事や日常の中で感じたこと
  • その他趣味について

ブログとZennの棲み分け

引き続きZennにも技術記事は執筆していく予定です。(また変わるかもしれませんが)

基本的にはZennは読者を意識して、ブログは自分のために書いていきます。

とはいえ、ブログも完全に自分のためだけに書くわけではなく、いい加減な内容(正確な情報ではない、タイトルが雑・・・)にはならないようにするつもりです。

最後に

ここまで読んで下さった物好きの皆様、ありがとうございます。 ゆるゆると書いていこうと思いますので、何卒よろしくお願いいたします。